論説
-
- 核兵器禁止条約が発効/日本政府は態度変更を
- 河井案里被告判決/議員辞職しか道はない
- バイデン米大統領就任/再び理想の灯をともせ
- 国会代表質問/反省抜きで打開はない
- 春闘スタート/最大限の賃上げ努力を
- 施政方針演説/危機に臨む責任感示せ
- トランプ氏弾劾再訴追/扇動政治を拒否しよう
- 通常国会召集へ/説明責任果たす論戦を
- 吉川元農相在宅起訴/農政のゆがみ検証を
- コロナ下の貧困/困窮者支援の拡充急げ
- 緊急宣言11都府県に/政治の意志を示す時だ
- デジタル政策方針/信頼醸成が第一歩だ
- 東日本大震災10年の年頭に/過去に学び、つなごう
- 介護報酬0.7%引き上げ/人手不足解消は遠い
- 韓国元慰安婦訴訟/国際法を無視するのか
- 米議会乱入/民主主義の危機共有を
- コロナ緊急事態宣言/命救う行動の徹底を
- 国際展望/「分断」を癒やす年に
- 経済展望/回復軌道に乗せたい
- 首都圏に緊急事態宣言へ/収束に向け背水の陣を
- 脱ガソリン車/HVに頼るのは危うい
- 政治展望/衆院選で政権に審判を
- コロナ禍の新年/「共助」の精神広げよう
- コロナで少子化加速/妊産婦に早く安心を
- パリ協定5周年/削減強化に政策転換を
- コロナ禍の年末年始/大事な人を守る行動を
- 「夫婦別姓問題」/時代と世論の直視を
- 吉川元農相に強制捜査/徹底解明で癒着を断て
- 安倍氏国会弁明/自浄能力は失われた
- 安倍前首相不起訴/なお残る疑惑の解明を
- 英EU貿易交渉/決裂回避に全力挙げよ
- 安倍前首相を聴取/国民への背信行為だ
- 21年度予算案/コロナ後の財政展望を
- 建設アスベスト訴訟/速やかに救済の拡充を
- ミサイル防衛態勢/議論尽くし再構築を
- 学術会議任命拒否問題/議論すり替えず説明を
- バイデン氏の当選確定/民主主義復権の契機に
- 座間9人殺害判決/「心の闇」解明できず
- GoToトラベル停止/後追いの対策で後手に
- 国土強靭化/戦略的な取り組みを
- 2021年度税制改正/格差拡大を放置せずに
- 元農相ら現金受領疑惑/政治不信を放置するな
- 75歳以上の医療費/踏み込みが不十分だ
- 自衛隊看護師派遣/逼迫解消を優先せよ
- コロナ経済対策/規模の拡大ありきか
- はやぶさ2カプセル帰還/謎の解明に期待高まる
- 児相の体制拡充/虐待対応の質高めたい
- 選択的夫婦別姓/機を逃さず制度改正を
- 大飯原発設置許可取り消し/疑問を重く受け止めよ
- 東証社長引責辞任/再発防止策の策定急げ
- 臨時国会/延長して責務果たせ
- 新型コロナワクチン/今の対策を緩めるな
- 日中外相会談/懸案で積極的対話を
- 地方銀行の経営/魅力の向上に全力を
- 岐路に立つJR木次線/マイレール意識醸成を
- 安倍氏”虚偽”答弁/国会審議への冒涜だ
- GoTo見直し/「泥縄的」ではないか
- 米政権移行/トランプ氏は協力を
- 桜を見る会前夜祭/自らの言葉通り説明を
- 離婚と面会交流/子の権利、より重視を
- 7~9月期GDP/景気の再悪化に警戒を
- 衆院憲法審査会/静かな環境で議論を
- コロナ最多更新/ブレーキ強める局面だ
- 川辺川ダム容認/万能の治水策はない
- 参院1票の格差/抜本的改革に踏み出せ
- コロナ禍の五輪/入念で詳細な準備を
- RCEP署名/インドの早期加入を
- 米次期大統領と経済政策/世界への影響は必至だ
- 米次期大統領と米中関係/意思疎通図って改善を
- 航空業界の苦境/変革急ぎ雇用を守れ
- コロナ「第3波」/冬本番までに抑え込め
- 第3次補正予算/中身を絞り込むべきだ
- 米次期大統領と日米関係/信頼の同盟へ再構築を
- 米大統領にバイデン氏/「分断」修復し再生を
- 日英経済協定/離脱の影響に警戒を
- 皇位継承論議/憲法踏まえ世論反映を
- 国会論戦検証/国民の共感得られない
- 米大統領選/民主主義の礎を守れ
- 学術会議巡り本格論戦/疑問解消とは程遠い
- 大阪都構想否決/真の活性化策を進めよ
- 不妊治療の支援拡大/産みやすい社会目指せ
- 携帯料金値下げ/市場の自由競争が本筋
- 欧州でコロナ再拡大/対岸の火事ではない
- 衆参代表質問/物足りない答弁だった
- 温室効果ガス実質ゼロ目標/遅れ取り戻す政策を
- 核兵器禁止条約が発効へ/被爆国として覚醒を
- 菅首相初の所信表明/厳しい話も語るべきだ